投稿者: 長重英児
お寺でのご葬儀

「お寺でおみおくり」の長重です
先日、N市の寺院で
M様のご葬儀のお手伝いをさせていただきました
自宅で通夜・出棺
お寺で葬儀を執り行いました
M様より後日アンケートをいただき
「数日前からある程度覚悟していたこととは言え
いざその瞬間が訪れると、浮足立つ感覚が否めなかった。
当然のことながら初めての経験であり、何が正解か分からない中で
普段の仕事の中で何となく目にしていた「お寺でおみおくり」の
看板のことがふと思い出しました。
ご住職にも相談し、病院から「お寺でおみおくり」さんに連絡すると
大変ご丁寧に対応いただきました。
その後も夜遅く・朝早くにもかかわらず常に優しく丁寧に様々なことに
ご対応いただき父も安心して旅立てたと思います。
この度は本当にありがとうございました。」と
お言葉をいただきました。
今後とも、皆様にご納得いただけるよう日々努力を重ねて参ります。
「お寺でお葬式」という選択。
自宅でのご葬儀

「お寺でおみおくり」の長重です
先日、N市の自宅で
Y様のご葬儀のお手伝いをさせていただきました
自宅で通夜・葬儀・出棺を
執り行いました
Y様は医師より母親が長くないと知らされ
「お寺でおみおくり」に事前相談を依頼された方です
初めてお会いした時に、すごく難しそうな表情をされていたのですが
相談をおこなっていく中で、疑問なことや不安なことを全てお聞きしました
一つ一つお答えし、相談を終えたときには
安心した表情をされていました
実際に、お母様が亡くなられたときのご連絡も落ち着いておられました
事前相談の必要性を改めて感じました
どんなことでも結構ですので
私ども「お寺でおみおくり」にご相談ください
「お寺でお葬式」という選択。
お寺でのご葬儀

「お寺でおみおくり」の長重です
先日、N市の寺院で
T様のご葬儀のお手伝いをさせていただきました
寺院で通夜・出棺・葬儀を執り行いました
私ども「お寺でおみおくり」で
寺院葬をお手伝いさせていただき
6年目を迎えております。
お寺に事前相談や万が一の時に相談される方が増えております
ご住職にご相談された檀家さま・門徒さま・信徒さまが
お寺でのご葬儀後におっしゃられるのが
「安心した」と短い言葉ですが
ひとかけらの不安も迷いもない表情で話されている姿は
私ども「お寺でおみおくり」にとって
仕事冥利に尽きます
仏事などのことでご不安がございましたら
どんなことでも結構ですので
私ども「お寺でおみおくり」にご相談ください。
「お寺でお葬式」という選択。