2017/12/13

自宅でご葬儀

「お寺でおみおくり」の長重です。

先日、住職様よりご葬儀のご縁を頂きました。故人様の生前の希望により自宅でのご葬儀のお手伝いを執り行いました。

 

この度の一連の流れとしては、お通夜(自宅)⇒翌日納棺(自宅)⇒出棺(自宅)⇒火葬⇒葬儀(自宅)⇒お斎(会場)です。

私どもでは、自宅用の椅子を用意しており、下の写真のように葬祭ホール同様の椅子席でご葬儀が行えます。

また、ご葬儀後はマイクロバスにてお斎会場(ご遺族の希望をお伺いします)に移動することも可能ですので、煩わしい自宅でのお勝手事もなくお斎が行えます。

 

この度は、住職様よりご縁を頂きましたご遺族の皆様、心よりお悔やみ申し上げます。

 

 

「お寺でおみおくり」という選択。

 

続きを読む
2017/12/6

当協会の活動

「お寺でおみおくり」の長重です。

 

当協会では、ご葬儀・ご法事のお手伝いをはじめ、皆さんに葬儀での選択肢を広げていただく活動を行っております。

現状の葬祭ホールに加え、寺院や自宅・公会堂も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

活動をしていて寺院葬・自宅葬の話をすると、「絶対に嫌」という方も多いですが、皆さんの背景や環境をお聞きし一問一答ていると、会話の終盤には、「私の環境なら寺院で葬儀が出来るね。」と考え直される方もいます。

核家族化の影響で少人数規模のご葬儀が増える中、寺院葬や自宅葬が見直されてきています。

皆さんの背景や環境を考慮し、最善のアドバイスをさせて頂きますので、是非一度ご相談ください。

 

「お寺でおみおくり」という選択。

続きを読む
2017/11/29

子供と一緒にお寺に行こう

「お寺でおみおくり」の長重です。

11月25日・26日の2日間。圓長寺様(長野県須坂市)にて*1「報恩講」が行われ、25日夕方からの*2「キッズサンガ」に我が子を連れて参加してきました。

左上の写真は、音楽法要の前に坊守さんのお話を聞いている子供たちの様子です。

右上の写真は、本堂で子供たちが心ひとつに10メートルを超えるロングのり巻きに挑戦している様子です。

本堂での音楽法要・ロングのり巻き作り・楽しいゲームなど子供たちにとって良い想い出になったのではないでしょうか。

集いの場には、たくさんのご縁がありますので、皆さまも機会があれば出掛けてみてはいかがでしょうか。

 

※1「報恩講」とは、浄土真宗の宗祖とされる親鸞聖人の祥月命日の前後に、宗祖親鸞に対する報恩謝徳のために営まれる法要のこと。

※2「キッズサンガ」とは、キッズは英語で「子どもたち」、サンガはサンスクリット語で「仏教徒の集団」の意味があります。これを合わせた造語で「お寺に集う子どもたち」という意味。

最後までご覧頂き有り難うございます。

 

「お寺でおみおくり」という選択。

続きを読む
2017/11/22

呼び名の違い

「お寺でおみおくり」の長重です。

みなさんが日常使用している仏事用語には、宗教・宗派によって呼び名や意味が違う事をご存知でしょうか。

今回は3つ書きますね。

1、位牌の表に書くお名前を戒名と言いますが、浄土真宗では法名と言い、日蓮宗では法号と言います。神道では、霊璽・木主と言います。

2、ご自身のお寺のことを一般的に菩提寺と言いますが、浄土真宗では所属寺と言います。

3、葬儀の時に位牌・御遺骨・写真などを安置する台を一般的に祭壇と言いますが、浄土真宗では、荘厳壇と言います。

上記の言葉の意味については、菩提寺・所属寺または、お知り合いのお寺さんやお近くのお寺さんにお聞きしてみてはいかがでしょうか。

ご存知の方も多かったと思いますが、最後までご覧いただきありがとうございます。

 

「お寺でおみおくり」という選択。

続きを読む
2017/11/15

寺院葬とは

「お寺でおみおくり」の長重です。

「寺院葬」って何?と

思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

寺院葬とは、セレモニーホールなどの葬祭会館ではなく、菩提寺(※所属寺)をお借りして、葬儀を行う葬儀の名称です。

※浄土真宗では、菩提寺とは言わずに所属寺と言います。

菩提寺(所属寺)がない場合は、「お寺でおみおくり」に相談下さい。賛同寺院をご紹介させていただきます。

「お寺でおみおくり」という選択。

続きを読む
2017/11/8

事前相談のすすめ

「お寺でおみおくり」の長重です。

万が一という時、困らないために

一度「お葬式」について考えてみてはいかがでしょうか。

ご葬儀の事前相談を希望される方が増えています。

少し前から「終活」という言葉を耳にするようになりました。

その状況にならないと考えないお葬式の事ですが、

事前に葬儀に関する知識や概要を知っておくことで、

様々なメリットがあります。

 

一般社団法人日本寺葬協会 「お寺でおみおくり」でも

無料事前相談を随時受け付けています。

気になること、心配なこと、わからないこと、どのようなことでも

私たちにご相談ください。

※葬儀の事前相談は、葬儀社だけではなく菩提寺(所属寺)の住職に

相談することで、より安心できます。

 

「お寺でおみおくりという選択」

続きを読む
2017/11/4

寺院葬儀見学

 

「お寺でおみおくり」の長重です

先日、寺院で一般葬を見学させていただきました。

浄土真宗本願寺派 称名寺本堂にて

 

近年、「寺院でお葬式」を選択される方が増えています。

多数の人数が集まる一般葬では、広い会場や駐車場の問題で受け入れの難しい寺院もありますが、

虚飾を排し心のこもった葬儀が出来る場所として寺院葬が見直されています。

 

お寺でおみおくりという選択。

続きを読む