2018/8/6

戒名彫りのお手伝い

 

「お寺でおみおくり」の大竹です

 

 

先日、戒名彫りのご依頼を頂いたお客様から

お墓に戒名を彫るのは初めての事で

「何を彫るのか?」や「どういう配置で彫ったらいいかわからない」との

ご相談をお受けいたしました

今回は他のお客様の例を参考にレイアウトを

作成・ご提案させていただきました

ご提案させていただいたレイアウトにお客様も納得され

「初めての事で不安でしたけど、安心しました。ありがとう」と

お言葉をいただきました

 

初めての事で分からない事ばかりなのは当然でございます

お客様の不安な部分を丁寧にご説明・ご提案させていただきます

どんなことでもお気軽にご相談ください

 

 

「お寺でお葬式」という選択

 

続きを読む
2018/8/3

お墓は心のよりどころ

「お寺でおみおくり」の齋藤です

 

 

 もうすぐお盆をむかえますね

 皆さまも、お盆にはお墓参りに行かれると思います
お墓に手を合わせて、ご先祖様を思い浮かべ、家族の健康を願ったり
普段の生活の中で起きた事を語りかける方もいらっしゃるかと思います
そんな時、心が落ち着く方も多いのではないでしょうか

 私たちは無意識のうちにお墓を心のよりどころしております
お墓参りはご先祖様との大切な時間です
今年のお盆もご家族皆さまでお墓参りをし
ご先祖様、ご家族様の語らいのお時間をお過ごしください

 

「お寺でお葬式」という選択

続きを読む
2018/8/1

新盆法事のお手伝い

「お寺でおみおくり」の長重です

 

 

 

先日、上高井郡小布施町にあります寺院でY様の新盆法要のお手伝いをさせて頂きました

(ご遺族様のご希望により、お写真の公開は控えさせていただきます。)

自宅から菩提寺まで徒歩1分ということもあり、

自宅で法要後、お寺さんに移動してお斎を行いました

 

お斎開式時、施主様のご挨拶の中で

「今回の料理等の設営は、お寺でおみおくりさんにお願いしました。

手厚く・手落ちがなくやっていただき感謝しています。ありがとう。」と

皆さまの前でおっしゃって頂けたこと嬉しく思います

 

私たち、お寺でおみおくりではプロのアドバイザーとして提案させていただき、

また誠心誠意お手伝いを致します

 

 

 

「お寺でお葬式」という選択。

 

続きを読む
2018/7/30

ご法事のお手伝い

 

「お寺でおみおくり」の大竹です

 

 

先日、長野市のお寺様でご法事の

お手伝いをさせていただきました

ご家族様がお集りになりまして

故人様を偲んでおられました

 

「テントやいろいろな準備をして頂き、ありがとう」と

お施主様よりお言葉をいただき

私自身もお手伝いをさせて頂いた事に

深く感謝しております

 

今回のご縁により大切な故人様の戒名様を

お墓にお彫するお手伝いもさせていただけることになりました

誠心誠意心を込めてお彫させていただきます

 

今回のご縁に深く感謝いたします

 

「お寺でお葬式」という選択

続きを読む
2018/7/27

数珠についてご紹介いたします

 

 

「お寺でおみおくり」の齋藤です

 

 今回は数珠についてご紹介いたします

 

 数珠は念珠とも言われ、仏様・菩薩様・ご先祖様を

拝む時などに使用しています

また、念珠の珠の数は、人間の煩悩を表す108です

 

 次に、宗派ごとの数珠のかけ方をご紹介いたします

長い数珠は二重にし、

一連数珠は、左手親指と人さし指の間にかけて持ち房を下に垂らします

 

 各宗派によって違いがございますので

代表的な宗派については、下のイラストをご参考ください

 合掌は仏様を尊び、供養する気持ちをあらわしたものです

お墓やお仏壇に手を合わせる時に、

心を込めて合掌することで、心が落ち着きます

 

 これからお盆を迎える際に、

皆さまで手を合わせ、ご先祖様をお迎えください

 

 

「お寺でお葬式」という選択

続きを読む
2018/7/25

お寺でのご葬儀

「お寺でおみおくり」の長重です

 

 

 

先日、上田市の寺院でS様のお葬式のお手伝いをさせていただきました

提携先の会場にてお通夜・納棺・出棺を行い、

火葬後は、寺院にてお葬式を執り行いました

 

寺院にご到着された際に施主様より

「私の想い通りに進めていただき、無駄な費用をかけずに

故人を見送ることができ本当に感謝しています。

また、私の希望に合わせて通夜会場の手配までしてくれたのは

本当に嬉しかったです。」とお言葉をいただきました

 

私たち、お寺でおみおくりがプロのアドバイザーとして

提案させていただきますので、どんなことでもご相談ください

 

S様のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申し上げます

 

 

 

「お寺でお葬式」という選択。

続きを読む
2018/7/23

ご納骨のお手伝い

 

「お寺でおみおくり」の大竹です

 

 

先日、飯山市のお客様のご納骨の

お手伝いをさせていただきました

新しくお墓を建てられたお客様で

出来上がったお墓を見られたご親戚の方から

施主様に「とても良いお墓が建ったね」と仰っていて

施主様は誇らしく喜んでいる表情をされていました

 

一生に一度のお墓づくり

そのお手伝いをさせていただき

お客様の喜んでいる表情を見ると

改めてお手伝いさせていただいたご縁への

感謝の気持ちとやりがいを感じております

 

どんな些細な事でも結構ですので

お気軽にご相談ください

 

 

「お寺でお葬式」という選択

続きを読む
2018/7/20

お寺でのご葬儀

 

 

「お寺でおみおくり」の齋藤です

 

「お寺でおみおくり」では

ご参列者の皆さまにお配りするお飲み物をご用意しております

葬儀を終えられた後、ご遺族様より

「皆さまにお配りした、冷たい飲み物はすごく感謝されました」

「このようなお心遣いをいただきありがとうございます」

というお声もいただいております

 

わたくしども「お寺でおみおくり」では

ご葬儀に参列された方にご不安がないように

さまざまな天候や要因あわせた備品などをご用意しております

ご葬儀に参列された方が

故人とのお別れの際に、きちんとお別れができるように

わたくしども「お寺でおみおくり」スタッフがサポートいたします

 

「お寺でお葬式」という選択

 

 

続きを読む
2018/7/18

お寺でのご葬儀

「お寺でおみおくり」の長重です

 

 

 

先日、長野市にあります曹洞宗の寺院でK様のお葬式のお手伝いをさせていただきました

K様のご先祖様は先祖代々お寺さんでご葬儀を行っておられ、

今回もお寺さんで行うことを決めておられました

 

ご葬儀・お斎が終え、お帰りの際に施主様より

「お寺さんでの葬儀は何回か経験していますが、

今回のように葬儀社さんが黒子に徹しておられ、尚且つきめ細かな対応は初めてです。

お寺でおみおくりさんをたくさんの方に知っていただきたいので、

私のブログにも書きますね」と

お言葉をいただきました

 

荘厳なご本堂での、お葬式を選択されたり、興味をお持ちの方が増えております

私たち、お寺でおみおくりがプロとして提案させていただきますので、

どんなことでもご相談ください

 

K様のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申し上げます

 

 

 

「お寺でお葬式」という選択。

続きを読む
2018/7/16

現場の下見をして参りました

 

「お寺でおみおくり」の大竹です

 

 

先日、お墓のリフォームをご依頼頂いたお客様の

お墓を下見に行って参りました

 

お客様にとってお墓の建立やリフォームなどは

全く分からない事の連続だと感じております

どのようなお墓にされたいかや

どのようにリフォームされたいかなどの

お客様のご希望に沿ってご提案させていただきますので

どんな些細な事でもお気軽に仰って下さい

 

大切な方々のための一生に一度のお墓づくりを

誠心誠意サポートさせていただきます

 

 

「お寺でお葬式」という選択

続きを読む