2024/2/3

お寺でのご葬儀

「お寺でおみおくり」の小林です

 

 

 

先日、N市の寺院で

S様のご葬儀をサポートさせていただきました

 

 

寺院で通夜・葬儀・出棺を執り行いました

 

後日、ご家族様から

「長期に渡り、療養生活を続けていましたので

いつか別れの時が来ることを覚悟していたつもりでしたが

いざその時を迎えると

何から手をつければいいのか分からなくなり

動揺がありました

そんな中、的確なアドバイスや準備に

とても助けられました

お通夜、葬儀ともに、馴染みがあり

かつ荘厳な空気のあるお寺で母を送ることができたことは

私たち家族にとって、とても満足でき意味のあるものでした」

と、お言葉をいただきました

 

心の動揺はどなたにでも起こります

いざというとき困らないためにも

ご心配ごとを事前に相談しておくことで

不安は安心にかわります

 

ご家族様がどのようなご葬儀をお考えなのか、お聞かせていただき

ご希望にそったご葬儀が行えるよう

しっかりとサポートさせていただきます

わたくしども「お寺でおみおくり」に

何なりとご相談ください

 

「 お寺でお葬式 」という選択

続きを読む
2024/1/27

お寺でのご葬儀

「お寺でおみおくり」の長重です

 

 

先日、長野市の浄心堂会館さんで

T様のご葬儀のお手伝いをさせていただきました

浄心堂会館さんで通夜・葬儀・出棺

淵之坊さんでお斎を執り行いました

 

自宅から通夜会場の浄心堂会館さんに出発する際

多くのご近所の方に見送られ

ご家族の方々は目頭を熱くされていました

また、通夜・葬儀会場の浄心堂会館さんでは

荘厳な空間に胸を熱くされ

お斎会場の淵之坊さんでは

精進料理を召し上がり終えたときには

安堵の表情を浮かべ

「主人と私の考えていたことをすべて形にできました」と

お言葉をいただきました

 

私ども「お寺でおみおくり」では

ご遺族のニーズをお聞きし

「葬儀の行い方」「精進料理・折詰料理のご提案」「会葬者への配慮」など

昔と今を説明しながら、ご遺族に合ったプランをご提案させていただきます

 

「お寺でお葬式」という選択。

続きを読む
2024/1/20

お寺でのご葬儀

「お寺でおみおくり」の小林です

 

 

 

先日、N市の寺院で

S様のご葬儀をサポートさせていただきました

 

 

寺院で通夜・葬儀・出棺を執り行いました

 

長いこと病気を患い

いつか別れのときがくることは分かっていても

心の動揺を抑えることはできません

しかし、きちんとおくり出してあげたいという

ご家族のお気持ちが、とても強く感じられました

家族を愛し、仕事と人を愛し

どれだけ多くの方に愛され頼りにされていたのか

心にあつく残るものがありました

 

後日、ご家族様からは

「急なことでまだ心の整理がつきませんが

病院の搬送から始まり、お通夜、葬儀まで

何をしていいかわからずにいる私たちに寄りそっていただき

とてもありがたかったです

以前もお世話になり、なにかあったときには

またお世話になろうと決めていました」

と、お言葉をいただきました

 

わたくしども「お寺でおみおくり」は

ご家族様がどのようなご葬儀をお考えなのか、お聞かせていただき

ご希望にそったご葬儀が行えるよう

しっかりとサポートさせていただきます

ご不安ごとなどある方は何なりとご相談ください

 

「 お寺でお葬式 」という選択

続きを読む
2024/1/13

お寺でのご葬儀

「お寺でおみおくり」の長重です

 

 

先日、須坂市の寺院で

M様のご葬儀のお手伝いをさせていただきました

自宅で通夜・出棺

お寺で葬儀を執り行いました

 

喪主様はお寺様と私どもに

事前に相談をされておられたので

目を落とされた時の一報も落ち着いておられました

 

葬儀社との事前相談だけではなく

お寺様との事前相談の重要性を

改めて感じることができました

 

私ども「お寺でおみおくり」では

ご遺族とお寺様・私どもの3者での

打合せをご提案させていただいております

ご不安やご質問等ございましたら

何なりとご相談ください

 

「お寺でお葬式」という選択。

続きを読む
2024/1/6

「お寺でお葬式」という選択

「お寺でおみおくり」の小林です

 

 

 

皆さまは年が明け2024年の三が日、いかが過ごされたのでしょうか

この三が日は、家族や親戚と過ごしたり

新年のあいさつを交わしたりすることが

多かったことと思います

その背景には、心を痛める出来事や

突然のわかれに見舞われた方々がいらっしゃいました

 

何気なく過ごす毎日が、ずっと続くものと考えがちですが

そんな日々が、あたり前ではないことに

今回の出来事で気づかされました

尊いいのちに、哀悼の意を表しますとともに

心よりお悔み申し上げます

そして一刻もはやい復旧、復興をご祈念申し上げます

 

わたくしども「お寺でおみおくり」は

ご家族に真摯に向き合い、しっかりサポートさせていただきます

ご不安、ご心配ごとをかかえている方は

わたくしどもに何なりとご相談ください

 

「 お寺でお葬式 」という選択

続きを読む
2023/12/30

お寺でのご葬儀

「お寺でおみおくり」の長重です

 

 

先日、長野市の寺院で

T様の葬儀のお手伝いをさせていただきました

お寺で通夜・葬儀・出棺を

執り行いました

 

ご葬儀の後、喪主様より

「叔母と私たちの希望通り

お寺でご葬儀ができ

本当に良かったと心から感じております」と

お言葉をいただきました

 

私ども「お寺でおみおくり」では

どんなことでもアドバイスさせていただきますので

何なりとご相談ください

 

「お寺でおみおくり」という選択。

続きを読む
2023/12/23

お寺でのご葬儀

「お寺でおみおくり」の小林です

 

 

 

先日、N市の寺院で

T様のご葬儀をサポートさせていただきました

 

 

自宅で通夜・出棺をされ寺院で葬儀を執り行いました

 

長きにわたり地域の皆さまのため

幅広い活動に積極的に取り組んできました

そなん人柄に惹かれ多くの方が通夜と葬儀に弔いにおとずれ

出棺には多くの方がおみおくりくださいました

 

後日、ご家族様からは

「お通夜、本葬に予想以上の参拝者でうれしかったです

形式にとらわれず、わたし自身、来訪者と

一言、二言、話をすることができてよかったです」

と、お言葉をいただきました

 

弔いのかたちは様々ですが

ご家族様がどのようなご葬儀をお考えなのか、お聞かせていただき

ご希望にそったご葬儀が行えるよう

しっかりとサポートさせていただきます

不安を感じられている方は、わたくしども「お寺でおみおくり」に

何なりとご相談ください

 

「 お寺でお葬式 」という選択

続きを読む
2023/12/16

お寺でのご葬儀

「お寺でおみおくり」の長重です

 

 

先日、須坂市の寺院で

T様の葬儀のお手伝いをさせていただきました

自宅で通夜・出棺

お寺で葬儀を執り行いました

 

お参りにいらっしゃった方々が

本堂に足を踏み入れた瞬間

「わっ」と荘厳な本堂に感動されておられ

お帰りの際には

「お寺での葬儀は本当に故人を弔うことができます」と

口々におっしゃっておられました

 

わたくしども「お寺でおみおくり」は

ご遺族の意向をしっかりとお聞きし

ご提案させていただきます

 

「お寺でお葬式」という選択。

続きを読む
2023/12/9

お寺でのご葬儀

「お寺でおみおくり」の小林です

 

 

 

先日、N市の寺院で

I様のご葬儀をサポートさせていただきました

 

 

寺院で通夜・出棺・葬儀を執り行いました

 

施設で長く療養をされていましたが

願いもむなしく、ご家族に見守られながら

尊いご生涯をとじられました

 

長くわたって妻として、また母として守ってきた自宅に

連れて帰ってあげたいとご家族の想いはつよく

住み慣れた自宅にようやく帰ってこれたとで

ご家族も少し安心したご様子でした

 

後日、ご家族からは

「順調に行っていただき、とても感謝しています

やはり会館やホールよりお寺様のほうが荘厳な感じがあり

本人も喜んでくれたと思います

皆さんからも厳かで、とても良いお葬式だったと

言っていただきました

本当にありがとうございました」

と、お言葉をいただきました

 

普段はあまり考えることが少ないお葬式のことですが

お寺でのご葬儀がどのように行えるのか

事前にお知りになりたい方は

わたくしども「お寺でおみおくり」に

何なりとご相談ください

 

「 お寺でお葬式 」という選択

続きを読む
2023/12/2

お寺でのご葬儀

「お寺でおみおくり」の長重です

 

 

先日、上田市の寺院で

M様の葬儀のお手伝いをさせていただきました

お寺で通夜・葬儀・出棺を

執り行いました

 

M様より

「母は信仰心が強く、菩提寺が大好きでした

その菩提寺で葬儀を行っていただき

本当に感謝しかありません

母も喜んでいると思います」と

お言葉をいただきました

 

ご不安なことやご不明なことがございましたら

何なりとご相談ください

 

「お寺でお葬式」という選択。

続きを読む